| 講習会gF | まっちゃんカレッジ「つながりあそび・うた・ダンス」講習会 | 
                  
                    | 日 時 | 2025年8月13日(水) 10時30分〜16時00分(受付は10時開始) | 
                  
                    | 会 場 | 呉竹文化センター・創造活動室
 京阪本線「丹波橋駅」・近鉄京都線「近鉄丹波橋駅」下車 西口前すぐ
 | 
                  
                    | 参加費 | 7500円 | 
                  
                    | 定 員 | 60名(先着順。定員になりしだい締め切ります) | 
                  
                    | 講 師 | 町田浩志(まっちゃん) | 
                  
                    | 講習内容
 (予定曲)
 | 「保育士研修会」「子育て支援」で全国からひっぱりだこの、つながり講習内容あそび・親子あそびをたくさん覚えます!
 
 講習会を通して「ひとりひとりが主人公!」「人と人とのつながりあい
 のすばらしさ」を体験。
 
 講習会が終わる頃には、新しい友達がたくさんできている講習会で
 すよ〜
 
 
 
 ◆あそび
 乳児さん向けには
 「かくれんぼ かくれんぼ」「おせんべやけたかな」「まてまて」
 幼児さん向けには
 「でんでんでんしゃ」「かくれんぼグーチョキパー」「せんたく」
 ◆ダンス
 民舞風「せっせっせーのよいよいよい」
 
 ◆うた(卒園ソング・メッセージソング)
 「みんなのちから」「ぼくらはげんき」「はじまりのうた」
 
 ※予定曲の一部です。当日変更もあります。
 
 | 
                  
                    | 持ち物 | 筆記用具・上靴・ハンカチ(バンダナサイズ) ・バチ(新聞紙を丸めたものでも可)・動きやすい服装
 ※上履きが必要です。着替え室もあります。
 | 
                  
                    | 参加者の感想から… 
 
 ♪今日一日まっちゃんと一緒にいる空間が安心感に包まれていました。その上、「歌うこと踊ることっ
 て楽しい」と心の奥から湧き出るわくわくした気持ちでいっぱいになりました。
 
 ♪幼稚園教諭2年目ですが、悩むこともありますが、やっぱり私は保育現場で保育がしたいのだ!と
 強く感じることができました。心から笑顔にさせてくださりありがとうございました。
 
 ♪今日まっちゃん先生から、みんな一緒でなく、ひとりひとり違っていいこと、まちがってよいこと、保
 育はチームワークだから、おしゃべりしてコミュニケーションをとりその人柄を知ることが大切だというこ
 とを、五感全てを使って教えていただきました。未来へ歩んでいく子どもたちへ、若い先生たちへ、届
 ける機会をつくっていきたいです。
 
 ♪初めて参加しました。ただ、ダンスや歌やあそびを教えていただくだけでなく、保育中に意識するこ
 と、ひとりで頑張りすぎないこと、何を大切にしたいかなど、心の動くお話がたくさん聞けたことがとて
 も嬉しいかったです。
 
 ♪保育士としての経験が浅く悩む事が多くありますが、今日参加させていただき、気持ちがとても楽
 になりました。楽しい!伝えたい!と感じる曲やダンスばかりでした。他の参加者のみなさんと言葉を
 かわし自己紹介することで気持ちもほぐれ、安心して参加することができました。
 
 ♪まっちゃんが「まちがえてもいいよー」とくりかえし言ってくれたのが印象に残りました。保育にあた
 る私たちによりそった言葉をいただいて、またゆっくり頑張っていこうという気持ちになりました。
 
 |